11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

南九州市議会 2020-09-02 09月02日-02号

耕地林務課長(東垂水忠)  耕地関係農地農業用施設災害復旧事業についてですが,農地災害につきまして4件,施設災害が9件ということで,合計13件となります。 耕地林務課のほうの災害査定も10月に計画をされているところでございます。 ◆議員上赤秀人)  ただいま,今回の災害に関する件数とか,雨量等を報告していただいたところでございます。 

南九州市議会 2020-09-01 09月01日-01号

耕地林務課長(東垂水忠)  現在,令和元年度に設立して,本事業に取り組んでいる組合川辺地域に2組合あるところでありますが,その組合名につきましては,田代谷川組合清水田代組合の2組合となります。 ◆議員西次雄)  2組合がまた新たに組合を設立してこの事業に取り組んでいるということですが,前回の川辺地域では9組合ということです。非常に範囲が広い組合もあったようでございます。

南九州市議会 2020-06-18 06月18日-03号

耕地林務課長(東垂水忠)  ただいまの畦畔除去に関する補助事業等質問だと思いますが,耕地関係での国,県補助事業による農業農村整備事業は,荒廃農地,いわゆる耕作放棄地解消に関する事業としましては,耕作放棄地解消生産性の向上を図り,農地を計画的に区画し,耕作放棄に伴う悪影響の除去優良農地の保全を一体的に進める農地整備等と併せて行う農地耕作条件改善事業農地中間管理機構関連農地整備事業農業競争力強化農地整備事業

南九州市議会 2020-02-18 02月18日-01号

耕地林務課長(東垂水忠)  まず,1点目の市有林財産契約締結に至るまでの経緯と使用目的についてお答えいたします。 平成29年に,今回の契約者である日本グリーン電力開発株式会社から,当初計画されていた太陽光発電設備を隣接する市所有山林へシフトできないか申し入れがあったところであります。市としましては,検討の結果,景観,環境を考慮しまして売買の方向でまとまったところであります。

南九州市議会 2019-09-04 09月04日-02号

耕地林務課長(東垂水忠)  現段階ではマツノザイセンチュウに抵抗がある松は通常のクロマツに比べると抵抗がある松である抵抗性松が有効と考えているところであります。 本市から指宿,開聞岳付近にかけて,松くい虫被害が甚大な地域となっており,健康な松も多くのカミキリの食害等により抵抗力が弱くなり,松くい虫の被害で枯れているところであります。 

南九州市議会 2019-09-03 09月03日-01号

耕地林務課長(東垂水忠)  今の質問に対してお答えします。 1期地区同意率ということでありましたですけど,先ほど市長の答弁にもあったところでありますけど,236名のうち141人の同意を得たところであります。 1期地区につきましては,先ほどの,全体では110ヘクタールということでしたですけど,1期地区については,約37ヘクタールを計画しているところであります。

南九州市議会 2019-06-19 06月19日-01号

耕地林務課長(東垂水忠)  この地区は,山腹崩壊危険地区となっていることは承知しているところであります。山腹崩壊地区とは山腹崩壊や落石などにより,災害が発生する恐れがある地区になっております。土地利用等の制限を加えるものではありません。 そのようなことから,市としまして,耕地林務課としましては,伐採に対してどのような指導を行っているかということでお答えいたします。 

  • 1